カビ対策に抗菌作用だけでは足りない⁉️/梅雨入り前にそろえておきたい和精油

カビ対策に抗菌作用だけでは足りない⁉️/梅雨入り前にそろえておきたい和精油

沖縄・奄美で梅雨入り発表!

カビで悩まされる季節が来ちゃった

和精油でカビ対策ってできるの!?

 

こんにちは。

和精油と国産ナチュラルコスメの専門店「和精油のある暮らし」の中の人です。

いよいよ梅雨が近づいて来ました。

家の中のカビ対策は万全ですか?

市販の抗菌スプレーや抗菌剤は多数ありますが、
実は「抗菌」だけではカビ対策は十分ではありません。

 

 

なぜ「抗菌」だけではカビ対策にならないのか
 

梅雨時に発生しやすいカビは、菌は菌でも「真菌」です。

真菌類は、カビ、酵母やキノコも含む一群の微生物を指します。

まだ認知されていないものも含めると150万種も存在すると考えられているそうです。

主に土壌、水、空気などに生息し、自然界では動植物を分解する役割を持ち、一部の真菌はヒトに寄生し、真菌症を引き起こす原因になります。

「細菌」との違いは、核を覆う膜を持たず、細胞内にむきだしの状態で染色体が浮かんでいるものを言います。それに対して「真菌」は核が膜に覆われていている状態です。

このため、「細胞」に対しては効果を発しやすい物質でも、核が保護されている「真菌」に対しては効果が薄いものも存在します。

だから、「抗真菌作用」が期待できる和精油を選ぶ必要があるのです。

 

 

抗真菌作用をもつ精油と芳香物質の一覧

 

実は、抗真菌作用を持つ精油はたくさんあります。
羅列すると大変なことになるので、抗真菌作用が期待できる芳香成分ごとに表にしてみました。

 ゲラニアール メントール l-リナロール
d-リナロール
シトラール
1.8シネオール フェノール類
ヒノキチオール

バーボンゼラニウム
ダマスクローズ
キャベジローズ
イランイラン
メリッサ
ネロリ
レモングラス(東)
パルマローザ

ペパーミント

ベルガモット
プチグレン
レモン
クラリセージ
真正ラベンダー
ラヴァンジン
スパイクラベンダー
スイートマージョラム
コリアンダー
ローズウッド

メリッサ
レモン
オレンジスイート
グレープフルーツ
レモングラス(東)
メイチャン


ローズマリーCTベルベノン
ローズマリーCTシネオール
ローズマリーCTカンファー
ニアウリ
ニアウリCTリナロール
ニアウリCTシネオール
カユプテ
ユーカリブルーガム
レモンユーカリ
ユーカリブロードリーフ
ティートゥリー
カルダモン
ラヴァンジン
スパイクラベンダー
スペアミント
ラベンサラ
タイム
タイムCTツヤノール
タイムCTリナロール
タイムCTチモール
タイムCTゲラニオール
シナモンリーフ
ラベンサラ
ヒバ

 

などなど…

ざっと挙げた精油だけでもこんなにあります。

それぞれ、共通して含まれている抗真菌作用のある芳香物質ごとに分けてみました。

なんとなく、それぞれの芳香物質ごとに、香りの共通点が想像できますか?

ローズ系の香り、スーッとする香り、など特徴がありますね。

 

 

  

抗真菌作用が期待できる和精油とは

 抗真菌作用が認められる和精油は下記のものが挙げられます。

和精油はまだまだ研究数が少なく、
海外精油に比べて論文が少ないのが現状です。

しかし、先ほどまとめた一覧表のように、抗真菌作用を持つ芳香物質を含んでいる和精油には抗真菌作用があると考えていいでしょう。

抗真菌作用が期待できる和精油と、その主な芳香成分をまとめてみました。

 

クロモジ精油

主な芳香成分:リナロール、ゲラニオール

和精油のある暮らし 自生するクロモジ 



ヒバ

主な芳香成分:ヒノキチオール

和精油のある暮らし 青空と青森ヒバ

 


アスナロ

主な芳香成分:ツヨプセン、δ-カジネン、β-エレメン

和精油のある暮らし アスナロ

 


屋久杉

主な芳香成分:オイデスモール、

和精油のある暮らし 屋久杉



ニオイコブシ

主な芳香成分:シトラール、ゲラニオール、オイゲノール

和精油のある暮らし ニオイコブシ タムシバ  

 

 

カビ対策としての和精油の使い方

抗真菌作用が期待できる和精油について紹介してきました。

では、実際に毎日の生活の中でどのように使えばよいのでしょう。

特にカビが生えそうな場所での使用方法をご紹介します。

ティッシュに垂らす

和精油のある暮らし カビ対策 和精油の使い方 ティッシュに垂らす

一番簡単な方法がこれです。

手元にあるティッシュペーパーを4つ折りぐらいにして、和精油を1〜2滴垂らします。

そのティッシュをカビが生えやすそうなところに設置します。

香りがしなくなったら交換目安です。

<設置する場所の例>

・脱衣所の棚の中
・靴箱の中
・洋服ダンスの中
・キッチンの棚
・ベッドマットの下
・本棚の奥

注)直接皮膚が触れる場所には置かないでください。

 

 

部屋の中で芳香浴をする

和精油のある暮らし カビ対策 芳香浴

ディフューザーをお持ちの場合には部屋の空間に拡散することができます。

一回に使う量は5滴までを目安にして、芳香浴を楽しんでください。

ただし、芳香浴を楽しんだあとは適宜換気も行うことが大切です。

また、ペットやお子さま、妊産婦、授乳中の方、高齢者の方がいらっしゃる場合は、なるべく避けた方がよいでしょう。
別の部屋で行うなど、配慮しながらお使いください。

 

アロマスプレーを作って噴霧する

和精油のある暮らし カビ対策 アロマスプレー

 スプレーを作るのは難しそう、と思われるかもしれませんが、慣れてしまえばとても簡単に作れます。

今回はカビ対策ですので、通常のルームスプレーより高濃度のアルコールと精油を使ったスプレーの作り方をご紹介します。

材料:無水エタノール70ml、精製水(なければミネラルウォーター)30ml、好きな精油(合計10滴)、スプレーボトル100ml用(アルコール対応のもの)

1)スプレーボトルの中に無水エタノールと精油を入れて混ぜます。
2)精製水(もしくはミネラルウォーター)を入れます。
3)よく混ぜて完了です。

カビや菌が気になるところにシュッと吹きかけてください。

通常よりアルコール度数が高いので香りが飛びやすくなっていますが、
抗菌・防カビにはこのぐらいがお勧めです。

肌に直接かからないようにご注意ください。

 

まとめ

  •  カビ対策には抗菌だけでなく抗真菌作用があるものを選ぶこと。

  • 精油の芳香成分では、ゲラニアール、メントール、リナロール、シトラール、フェノール類、ヒノキチオールなどに抗真菌作用がある。

  • 抗真菌作用が期待できる和精油は、クロモジ精油、ヒバ精油、アスナロ精油、屋久杉精油、ニオイコブシ精油などがある。

  • ティッシュに垂らす、芳香浴、アロマスプレーを作るなどで使える。

 

 

+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:

 

「和精油のある暮らし」トップページはこちら。メルマガに登録するとお得なクーポンや、1週間に1回程度深いアロマの話が届きます。
https://waseiyulife.com/

 「和精油のある暮らし」LINE公式アカウント
LINE公式アカウントに登録していただくと500円分のクーポンプレゼント。チャットで気軽に相談ができます。
https://lin.ee/jgBK3CG 

「和精油のある暮らし」店舗twitter。新商品や再入荷など即時生が強いです。リプライ大歓迎です。
https://twitter.com/waseiyulife

「和精油のある暮らし」店舗Instagram
更新頻度はゆっくりですが、カタログのようにさっと見られて商品説明リールもみられます。ストーリーズも要チェック。
https://www.instagram.com/waseiyulife/

中の人のstand.fm(ラジオ)
更新は止まっていますが、かなり深いアロマの話を収録しています。各団体の機関誌や実体験などを題材に、今まで知らなかったアロマセラピーの知識に出会えるかもしれません。
https://stand.fm/channels/5f1e2aa9907968e29d330e95

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。