よくあるご質問 FAQ
お買い物について
Q.「和精油のある暮らし」で和精油を買うメリットはなんですか?
「和精油のある暮らし」では生産者さんの存在を感じてもらえるよう、自社ボトルに充填することなくセレクトショップという形式を取っているのが特徴です。
「〇〇県の〇〇さんがつくった精油」と、お客さまにとっても誰が作っているのか顔が見えて安心して購入できる、というところがメリットです。
また、蒸留現場を実際に見てみるツアーなどもたまに企画しています。
皆さんが和精油を購入することで、各地の林業や農業の支えになっていることを直接感じていただけます。
Q.香りを試したいんですが、実店舗はありますか?
大変申し訳ありません。できれば実店舗でお話したり香りを試しながらお買い物を楽しんでいただきたいのですが、現在「和精油のある暮らし」はインターネットのみの販売となっております。いつの日か実店舗を開くことができたら、ぜひお一人おひとりにお会いしたいと思っております。
香りについては、試さずに購入するには不安があると思います。もしよろしければ、代表的な和精油10種類を試せるサンプルセットを販売しております。ムエットに染み込ませたものではなく、実際に小分けして遮光瓶に詰めたもの(和精油はじめてガイドブック、ミニガラススポイトとムエット付き)をお送りしております。まずはそちらでいろんな香りを知っていただき、本品をお買い求めいただくのも良いかと思います。
Q.どれを買ったらいいのかわかりません。相談できますか?
お悩みの場合は、お気軽にお問い合わせフォームでご連絡ください。
少しお時間はいただきますが、順番にご返答いたします。
LINE公式アカウントのチャットでも大丈夫です。
じっくりと定期的に体調を向き合いながら和精油を継続して使いたい場合は、カウンセリング(有料)のお時間をしっかりお取りしてご相談に乗りますので、ひとつの選択肢として心の隅に置いておいていただければと思います。
Q.注文から発送までどのくらいかかりますか
ご注文をいただいてから、通常は7営業日以内に発送いたします。(長期休暇、祝日や年末年始などを除く)
お品物によって航空便不可の場合は、通常よりかなり時間がかかる場合がございます。配達日の指定に関しましては、購入日より10日以降となります。また、お取り寄せ商品や在庫の関係により、発送日が遅延することがあることはあらかじめご了承ください。
Q.送料について教えてください
全国一律850円です。
ゆうパケット対応商品はゆうパケット400円でのお届けが可能になりました。
(ただし、数量によってはゆうパックに切り替えての発送となります。)
Q.配送業者を選べますか?
配送業者は日本郵便株式会社になります。大変申し訳ありませんが、ご指定は受け付けておりません。
Q.代金引換は可能ですか?
配送システム上、ただいま代金引換はご利用いただけません。Q.支払い方法は何が使えますか?
・クレジットカード(VISA、Master、AMEX、JCB)
・Shop Pay
・Apple Pay
・Google Pay
・銀行振込
・Paypal
・コンビニ決済(ファミリーマート、ローソン、セブンイレブン、ミニストップ、デイリーヤマザキ)
・Paydiあと払い
・スマホ決済(Paypay、LINE pay、メルペイ)
・au Pay
・楽天pay
お支払い時期は各クレジット会社や各金融機関の規定によります。
Q.クレジット以外の決済方法がわかりません。
⒈カートからお支払い手続きに進まれた方は、決済画面にてこちらの方法でお支払いにお進みください。



④そうしますと、クレジット以外の決済方法も表示されます。
2.もしくはこのようなパターンで表示されることもあります。
①「ご購入手続きへ」をクリックしていただきます。
②ご住所をお支払い方法が表示されます。この画面で、決済方法の右側にあるボタンをクリックしてください。
③そうしますと、クレジットカードのリストが表示され、その下に「代替決済方法」が表示されます。こちらをクリックしてください。
④そうしますと、クレジット以外のお支払い方法が表示されます。
3.商品詳細画面から「別のお支払い方法を選ぶ」をクリックした場合
①商品詳細画面にて、「別のお支払い方法を選ぶ」をクリックします。
②「お支払いへ進む」をクリックしていただきます。
③クレジット以外の決済方法が表示されます。
和精油の使い方、注意事項について
Q.届いた和精油の保管方法は?
精油は基本的に未開封でも冷暗所での保管をお願いいたします。冷蔵庫に入れる必要はありません。
特にお子さまやペットの手が届かない場所で、安定している場所に置いていただくと安全です。
直射日光が当たらない場所でも、脱衣所など湿度や温度変化がある場所にはあまり置かないようにしてください。
また、精油には引火性がありますので、火の周りには絶対に置かないように注意してください。
Q.開封後の使用期限はいつまでですか?
通常は、開封してから約1年と言われています。柑橘系の香りについては半年を目安に使い切っていただく方が安全です。保管方法によっても芳香成分の劣化速度は変わりますので、使用できるか迷う場合は香りも確かめてからお使いください。
Q.精油は飲めますか?
精油は有機化合物のかたまりです。成分が非常に凝縮されているため、飲むと健康被害(特に消化器官)が出る場合があります。
また、海外では精油を飲用する国もありますが、医師の処方箋無しに飲めません。誤って飲んでしまった場合には飲んでしまった精油を持って医療機関にかかってください。
Q.精油は直接肌に塗れますか?
精油は非常に高濃度なため、直接肌に塗ると炎症を起こす可能性があります。
肌へ塗る場合はあらかじめキャリアオイル(植物油)に希釈した上で塗布してください。また、その際の推奨濃度は顔なら0.5%、ボディなら1%程度が目安です。
Q.精油は妊娠中や授乳中にも使えますか?
アロマセラピーにはさまざまな団体があり、いくつかの団体では妊娠中や授乳中でも特に問題ないとされていますが、胎児や乳児に対する母体からの影響については研究結果がありません(倫理的な問題で検証不可能)。ですので、安全のためには精油を使わない方が無難です。妊婦さんや授乳中のお母さんへのマッサージに関しては、キャリアオイル(植物油)だけでも十分な物理的な刺激とタッチングケアになりますので、無理に精油を使わなくても効果を得られるでしょう。
Q.赤ちゃんやご年配の方にも使えますか?
基本的には赤ちゃんには精油は使いません。また、幼児にも使えない精油も存在します。(ペパーミントなど)子どもの身体は大人と違って体重も軽く代謝も未発達のため、小学生ぐらいになって大人の半分の濃度ぐらいから使用してみてください。また、高齢者の方へも通常の半分の濃度での使用をおすすめします。
Q.ペットがいる家で使えますか?
動物は人間と体重の差や代謝経路、酵素の違いなどがありますので、ペットと同じ空間で芳香浴を行う、ペットにアロマトリートメントをするなどは避けてください。なるべく別空間で芳香浴を行うようにご注意ください。
Q.使う量はどのぐらいですか?
精油は量が多ければ多いほどいい、というものではなく、適切な濃度で使用することをお勧めします。
通常は皮膚に使う場合は顔で0.5%濃度、ボディで1%濃度が基準とされています。中蓋のある精油用遮光瓶からですと、1滴が約0.05ml換算となり(厳密に言えばメーカーによって0.03mlのものもあります)、「キャリアオイル10mlに対して精油を2滴で約1%」とみなします。また、ミニスポイトでは1滴が0.025mlとなり、遮光瓶からの滴下の2倍だと考えていただくと分かりやすいです。
芳香浴の場合は1回につき5滴以内に納めていただき、適宜換気も行ってください。あまりに濃度が高いと気分が悪くなることがあります。
Q.加湿器で使ってもいいですか?
最近では「アロマオイル用パッド」がついた加湿器が販売されていまので、専用パッドが付いている場合はそちらをお使いください。
精油は脂溶性のため、水には溶けません。また、成分によってはプラスチックなどを溶かしてしまう作用もあるため、直接加湿器の水に滴下するのは機械の故障につながる恐れがあります。
「ディフューザー」として販売されている加湿器の場合、取扱説明書をよくご覧になってから適切にお使いください。また、これも個人判断になりますが、精油ではなく芳香蒸留水(フローラルウォーター)を加湿器の水に薄めるという方法も考えられます。
Q.お風呂で使いたいんですがどうすればいいですか?
お湯に精油を直接垂らすと、皮膚の炎症など事故が起こる場合が多いので避けてください。
現在の日本アロマ環境協会の推奨方法は「無水エタノールに精油を希釈し、それを天然塩に吹き付けてすぐに浴槽に入れて溶かす」というものですが、手間がかかると感じられる方はバスオイルなどの専用の基材を使用することをお勧めします。また、お湯に溶かすのではなく、ガラスや陶器などに精油を垂らしてお風呂場のすみに置いておけば、浴室の温度で自然と精油が揮発して芳香浴を楽しめます。
Q.肌に塗って日光にあたっても大丈夫ですか?
海外の柑橘類の精油は、主に「圧搾法」という方法で取られます。圧搾法ですと光毒性(皮膚に塗って日光に当たると炎症を起こす作用)を起こす成分「ベルガプテン」を含んでしまいます。しかし、和精油の柑橘類の精油はほとんどが「水蒸気蒸留法」で蒸留されています。この方法ですと光毒性を起こす成分が入らず、日中のトリートメントにも使えるのが大きなメリットです。
Q.アロマトリートメントのキャリアオイルは食用でもかまいませんか?
米ぬか油、椿油、オリーブ油など、食用で販売されているものが多いのですが、肌にお使いの際は化粧品グレードのものをご用意ください。食用よりも厳しい基準で製品化されています。
Q.アロマオイルとはちがうんですか?
アロマセラピーで使われるものは「精油」「エッセンシャルオイル」と呼ばれます。「アロマオイル」と呼ばれているものは使いません。
「精油」「エッセンシャルオイル」は、100%天然の植物から得られた芳香成分が凝縮されたものだけです。合成香料や他の添加物が入っているものは該当しません。また、精油は脂溶性ですので、「水に溶ける」ものは精油ではありません。
和精油の香り、品質について
Q.和精油は海外のものとどのように違うんですか?
「和精油」とは日本の土地で育った植物から蒸留された日本産天然精油のことです。ほとんどのアロマショップでは、世界中から原料植物や各国で蒸留された精油を輸入していますが、和精油は日本の国内で原料調達、蒸留、充填がすべて行われています。
例えば「レモン精油」だとしても、日本国内で採れたレモンを使用しているのが特徴です。また、柑橘類の和精油に関しては蒸留方法が「水蒸気蒸留法」が主に使われていて、光毒性(皮膚塗って光に当たると炎症などを起こす)のある成分を含まないことが、日中のアロマトリートメントにも使えるという大きなメリットとなっています。
Q.前回買った時と香りがちがうような気がしますが?
和精油は自然のものから作られます。植物が育った環境、収穫時の状況、蒸留するときの天候など、さまざまな条件で香りがゆらぐことがあります。生産者さんも一定の香りになるように努力されていらっしゃいますが、どうしても天然のものですので、ワインのように個性がでることをご理解いただけるとありがたいです。
Q.成分分析表はついていますか?
生産者さんによって、同梱されている商品とされていない商品がございます。ご希望の方はお問い合わせよりご連絡をいただければお出しすることもできますので、お知らせください。
Q.フローラルウォーターと精油の香りは同じですか?
主に精油に含まれる芳香成分は脂溶性、フローラルウォーターに含まれる芳香成分は水溶性ですので、同じ植物からとられたものでも精油とフローラルウォーターでは香りが異なります。
その他、こちらのページで解決しない場合はLINE公式アカウントもしくはお問合せフォームよりご連絡ください。

春のスタート、
心と体がついてこない…
そんな時に
“香り” ができること。
\ 新生活応援キャンペーン開催中 /
整える習慣、
はじめてみませんか?
春のはじまりは、
期待と不安が入り混じる季節。
生活環境の変化にともなって、
心と体に知らず知らずのうちに
負担がかかっていませんか?
「寝つきが悪くなった」
「朝がだるい」
「イライラしやすい」
そんな春の不調には、
“香り”がやさしく寄り添ってくれます。
キャンペーン内容
対象商品を
【2点以上ご購入】で
300円OFF
期間:
2025年3月27日(木)
〜4月10日(木)
ちょっとした悩みでも
毎日だと困るもの。
和精油の香りが
スッと響き
私たちの
「心と身体のスイッチ」を自然に整えてくれる
サポートをしてくれます


出発前に
👜 外出前の香りケア:気分を整えるルーティン
通勤や送迎前のバタバタ…
ちょっと緊張するその前に。
お気に入りの香りをハンカチにひと吹き。
自分軸を取り戻すスイッチに。

リラックスタイムに
🌙 夜の温め:香りと温かさで1日の疲れをリセット
がんばった一日。
夜は、香りと共に「よく眠れる身体」へ。
ハーブボールや和温香を使ったセルフケアで、眠る前の静けさを整える時間に。
新生活の
さまざまなシーンで、
和精油の香りが
とても役に立ちます
実際に和精油を取り入れた方々の声
暮らしの中に和精油を取り入れて生活が変わった方々の声です。

気に入りすぎました!
—これまでも別製品のクロモジルームフレグランスを使っていましたが、こちらの製品を一本買って使ってみたら気に入りすぎて追加で3本購入して各部屋に置きました!ファブリックの消臭をはじめ、空気の乾燥を感じた時や、拭き掃除、テレワークの業務に入る前の気分リセットなど、ひと吹きで心地よい空間になるので大好きになりました。余計なものが入っていないのがいい!和精油らしい上品な香りに包まれると、気分良く過ごせるので超おすすめです。

まんま秋刀魚にかけるやつ❗️
—もう秋刀魚にかけるスダチそのまんま❗️濁りない爽やかな香りがサッパリ気分爽快。鬱々とした季節にルームフレグランス(玄関先、お手洗い、台所、洗面所)なんかにも良さそう。また汗をかく時期に、ボディローションにすればさっぱりリフレッシュできるかな。水蒸気蒸留法でフロクマリン類をほとんど含まないという事で、日中の柑橘爽やかトリートメントに使用してみてます。

国民的アイドル🎉
—胸いっぱいに香りを嗅ぐと、ジュワッと甘酸っぱく、みずみずしいイヨカンを思い出して思わずニッコリしてしまいました😍誰もに愛される国民的アイドルのようなイヨカン精油。明るい気持ちになりたい時に❣️
新生活
応援キャンペーン
実施中!
対象商品を【2点以上ご購入】で300円OFF
期間:2025年3月27日(木)〜4月10日(木)
人気の組み合わせ例:
✅朝用:スダチ精油
+ 夜用:ハーブボール
✅玄関&寝室用のスプレー 2本持ち など
めざめに
-
【今期終売・次回入荷秋ごろ予定】和精油 徳島スダチ精油 3ml|柑橘の中でも群を抜いて深みとキレのある香り|renati tura(レナーティトゥーラ)|徳島県
販売元:Renati tura5.0 / 5.0
(1) 1 レビュー数の合計
通常価格 ¥1,250から通常価格単価 / あたり -
【受注発注】和精油 yuicaエッセンシャルオイル ニオイコブシ(枝葉部)|柑橘のような爽やかさと力強さでリフレッシュ|yuica|岐阜県|日本|アロマ|匂辛夷
販売元:yuica5.0 / 5.0
(1) 1 レビュー数の合計
通常価格 ¥1,305から通常価格単価 / あたり -
和精油 yuicaエッセンシャルオイル サンショウ(果皮部)|気分をシャッキリ!集中したい時に|yuica|岐阜県|日本|アロマ|山椒
販売元:yuica5.0 / 5.0
(1) 1 レビュー数の合計
通常価格 ¥891から通常価格単価 / あたり -
和精油 吉野ひのきの精油|まるで寺院にいるかのような香り|THERA(テラ)|奈良県
販売元:THERA5.0 / 5.0
(2) 2 レビュー数の合計
通常価格 ¥220から通常価格単価 / あたり -
吉野ひのきの芳香蒸留水|まるで寺院にいるかのような香りをシャワーのように浴びる|THERA(テラ)|奈良県
販売元:THERA5.0 / 5.0
(2) 2 レビュー数の合計
通常価格 ¥1,210通常価格単価 / あたり -
和精油 kyonoka 北山杉精油 5ml エッセンシャルオイル|まるでソプラノのように響く北山杉の爽やかな香り|杉乃精|京都府|日本|アロマ|スギ
販売元:杉乃精通常価格 ¥407から通常価格単価 / あたり -
和精油 kyonoka 檜 5ml|心落ち着く爽やかなヒノキの香り|杉乃精|京都府
販売元:杉乃精5.0 / 5.0
(1) 1 レビュー数の合計
通常価格 ¥407から通常価格単価 / あたり -
和精油 エッセンシャルオイル 甘夏 5ml|緊張をほぐしてくれる甘酸っぱい柑橘の香り|yaetoco(ヤエトコ)|愛媛県
販売元:yaetoco5.0 / 5.0
(1) 1 レビュー数の合計
通常価格 ¥242から通常価格単価 / あたり
お出かけ前に
-
和精油 吉野ひのきの精油|まるで寺院にいるかのような香り|THERA(テラ)|奈良県
販売元:THERA5.0 / 5.0
(2) 2 レビュー数の合計
通常価格 ¥220から通常価格単価 / あたり -
芳香蒸留水 クロモジフローラルウォーター|甘みとウッディが調和したフローラルウォーター|アシタカ|岡山県
販売元:アシタカ5.0 / 5.0
(5) 5 レビュー数の合計
通常価格 ¥1,100通常価格単価 / あたり -
ピタッとアロマ(シール)|香りを持ち運べる便利な精油専用シール|フレーバーライフ【日本】
販売元:フレーバーライフ5.0 / 5.0
(1) 1 レビュー数の合計
通常価格 ¥1,518通常価格単価 / あたり -
クリームベース80g |手軽にお好みのクリームが作れるベース|フレーバーライフ【日本】
販売元:フレーバーライフ5.0 / 5.0
(1) 1 レビュー数の合計
通常価格 ¥1,320通常価格単価 / あたり -
国産ローズウォーター アロマスプレー 100ml|本場ブルガリアから高評価を得た薔薇の香り|山形薔薇蒸留所(山形県)
販売元:山形薔薇蒸留所5.0 / 5.0
(3) 3 レビュー数の合計
通常価格 ¥1,300通常価格単価 / あたり -
【限定数】和精油 小国杉精油 200年の森アンティークウッドオイル- 5ml premium box エッセンシャルオイル|フルーティーな熊本県産小国杉の香り|小国町森林組合|熊本|日本|アロマ|スギ
販売元:小国町森林組合5.0 / 5.0
(1) 1 レビュー数の合計
通常価格 ¥3,300通常価格単価 / あたり -
和精油 エッセンシャルオイル 伊予柑 5ml| 伊予柑をプシュッと剥いた時のサッパリした酸味|yaetoco(ヤエトコ)|愛媛県
販売元:yaetoco5.0 / 5.0
(3) 3 レビュー数の合計
通常価格 ¥242から通常価格単価 / あたり -
和精油 クロモジ エッセンシャルオイル 3ml|スッとした爽快感のある黒文字精油|アシタカ|岡山県
販売元:アシタカ5.0 / 5.0
(1) 1 レビュー数の合計
通常価格 ¥820から通常価格単価 / あたり
夜の癒しタイムに
-
クロモジ(黒文字)精油 5ml kyonoka|和精油 エッセンシャルオイル アロマ|イライラを抑えてぐっすり眠りたい時に使える和精油の万能選手|杉乃精 京都 日本
販売元:杉乃精4.83 / 5.0
(6) 6 レビュー数の合計
通常価格 ¥1,050から通常価格単価 / あたり -
和精油 屋久杉精油 5ml|樹齢1000年以上!自然遺産の貴重な香り|屋久杉工房ヤマダ|鹿児島
販売元:屋久杉工房ヤマダ5.0 / 5.0
(6) 6 レビュー数の合計
通常価格 ¥737から通常価格単価 / あたり -
和精油 エッセンシャルオイル ゆず5ml|世界的に有名な日本の柑橘「ユズ」|yaetoco(ヤエトコ)|愛媛県
販売元:yaetoco5.0 / 5.0
(2) 2 レビュー数の合計
通常価格 ¥1,980通常価格単価 / あたり -
お茶 クロモジ枝茶 煮出し用|昔から健康茶として愛されてきた黒文字茶|アシタカ|岡山県
販売元:アシタカ5.0 / 5.0
(3) 3 レビュー数の合計
通常価格 ¥1,100通常価格単価 / あたり -
かぎろひの湯|からだポカポカお肌スベスベ大和当帰とよもぎの入浴剤|大和かぎろひ【奈良県】
販売元:大和かぎろひ4.5 / 5.0
(2) 2 レビュー数の合計
通常価格 ¥1,320通常価格単価 / あたり -
バスオイルベース|手軽にお好みの和精油で入浴剤が作れるベース|フレーバーライフ【日本】
販売元:フレーバーライフ4.0 / 5.0
(1) 1 レビュー数の合計
通常価格 ¥2,200通常価格単価 / あたり -
焙煎キハダ葉茶|ほんのり苦味とスッキリ柑橘のさわやかさがクセになるお茶|ポニーの里|奈良県
販売元:ポニーの里ファーム5.0 / 5.0
(1) 1 レビュー数の合計
通常価格 ¥432通常価格単価 / あたり売り切れ -
食事と合わせるなら香ばしい焙煎茶でぽかぽか/大和当帰焙煎茶/大和かぎろひ【奈良県】
販売元:大和かぎろひ4.0 / 5.0
(1) 1 レビュー数の合計
通常価格 ¥810通常価格単価 / あたり