1
/
の
3
焙煎キハダ葉茶|ほんのり苦味とスッキリ柑橘のさわやかさがクセになるお茶|ポニーの里|奈良県
焙煎キハダ葉茶|ほんのり苦味とスッキリ柑橘のさわやかさがクセになるお茶|ポニーの里|奈良県
さわやか・スッキリ
通常価格
¥432
通常価格
セール価格
¥432
単価
/
あたり
税込
配送料はチェックアウト時に計算されます。
No reviews
受取状況を読み込めませんでした
ミカン科の葉ってこんなにおいしいの!?
焙煎キハダ葉茶は、ミカン科の落葉広葉樹である薬木
「キハダ」の葉を利用して作られたハーブティーです。
キハダの樹皮は「黄檗(オウバク)と呼ばれ、
1300年以上前から朝廷に献上されてきました。
その生薬オウバクは、「陀羅尼助丸」などの和漢胃腸薬の原料として
奈良県で長年利用されてきました。
キハダをすべて有効活用するために生まれた『Re;KIHADA』プロジェクト
キハダの木から黄檗が採取できるようになるまで、
なんと20年かかります。
しかし、樹皮以外の部分はすべて畑で廃棄されてきたそうです。
それをもったいないと感じたメンバーで
廃棄されていた未利用部位を活用するべく
『Re;KIHADA』というプロジェクトが立ち上がりました。
さて、どんな部位を有効活用できるかと考えた時に、
「葉」に着目して生まれたのが、この焙煎キハダ葉茶。
ミカン科特有のスッキリした香りがあり、
焙煎することでほんのり香ばしく、
口がスッキリする苦味のあるお茶ができました。
しっかり味が出るため、2煎、3煎と楽しむことができます。
ゆっくり休憩したいときや気持ちを切り替えたい時に
ぴったりのハーブティーです。
近藤のおすすめとしては、パッケージに書かれている抽出時間を守ること。
あまり長く抽出すると、やはり苦味が出てきます。
時間を守ると、ほんとうにスッキリとした後味の
さっぱりといただけるお茶になりますので、
ぜひお試しください。
【仕様】
名称:キハダ葉茶
原材料名:キハダ葉(奈良県産)
内容量:6g(2g×3包)
賞味期限:730日
保存方法:高温多湿を避けて保存してください。
販売者:有限会社ポニーの里ファーム
奈良県高市郡高取町兵庫193-2
加工者:高取町
奈良県高市郡高取町市尾310-3
シェア
No reviews


