吉野ひのきの芳香蒸留水|まるで寺院にいるかのような香りをシャワーのように浴びる|THERA(テラ)|奈良県
吉野ひのきの芳香蒸留水|まるで寺院にいるかのような香りをシャワーのように浴びる|THERA(テラ)|奈良県
森林系、スッキリ、爽やか、落ち着く
受取状況を読み込めませんでした
疲れたときにちょっと休憩
寺院で安らぐかのような吉野ひのきの香り
昔の一服はタバコの事が多かったですが、現在は吉野ヒノキの蒸留水をシュッとひと吹き。気分はリフレッシュされ、自律神経のバランスも整い。集中力もアップ。
より相乗効果を感じたい方は呼吸法や短時間の瞑想アプリ等と組み合わせて使ってみてはいかがでしょうか。もちろんヨガでも大活躍。シャバアーサナの時そっと香りを振りまいてより深く静けさを味わってみて下さい。また、ピローミスト、マスクスプレー、消臭スプレーとしても大活躍します。
「温熱循環式」で蒸留された
無水鍋スープのような芳香蒸留水
通常の水蒸気蒸留法では、大鍋の中に原料を入れ、下から水蒸気をあてて、蓋にあたった蒸気を集めて冷やし、精油を芳香蒸留水に分離させます。しかし、この吉野ヒノキの芳香蒸留水は「温熱循環式」という蒸留方法で採油されており、無水鍋のように圧力を少し下げた状態の大釜に原料を入れ、熱湯を通した鉄板に挟んで加熱するという方法を採っています。水蒸気を外部から入れるのではなく、木材そのものの水分を蒸発させるため、非常に力強い香りがします。
関連ブログ
商品詳細
学名 :Chamaecyparis obtusa
抽出部位 :木部
抽出方法 :圧と熱をかける特殊な機械での水蒸気蒸留
容量 :100ml
原産地 :奈良県
おすすめのタイプ・シーン
- すぐに集中したい、集中力を持続させたい
- 森林浴気分を味わいたい
- 鎮静系でも木の香りが好き
- マインドフルネスがしたい
- めざめの香りを探している
- 細かい作業や単純作業をする
- フェイシャルオイルや手作りコスメで手軽にエイジングケアしたい
- 肌が乾燥にかたむきがち
- 免疫力を高めて体調を維持したい
- 部屋の消臭をしたい
使い方
- ルームスプレーとして
- 消臭スプレーとして
- リネンウォーターとして
- ヘアウォーターとして
- 拭き掃除に
- 入浴剤として
注意:芳香蒸留水には水溶性の芳香成分水に溶け込んでいます。芳香成分の濃度が精油に比べてかなり低く、直接化粧水のように肌につける事ができます。ただし、化粧品ではありませんのでパッチテストを行い、品質管理をしたうえで自己責任のもとで行ってください。肌の弱い人は控えめに使用してください。
使用上の注意
- 常温でも保管していただけますが、気温が高くなる季節は冷蔵保存をおすすめします。
- 開封後は約3ヶ月を目安に使い切ってください。
お支払い方法について
利用可能なお支払い方法
・クレジットカード(VISA、Master、AMEX、JCB)
・Shop Pay
・Apple Pay
・Google Pay
・銀行振込(振込手数料はお客さまのご負担となります)
・Paypal
・コンビニ決済(ファミリーマート、ローソン、セブンイレブン、ミニストップ、デイリーヤマザキ)
・Paydiあと払い
・スマホ決済(Paypay、LINE pay、メルペイ)
・au Pay
お支払い時期は各クレジット会社や各金融機関の規定によります。
配送について
一律850円
お買い上げ金額が税込16,500円以上は送料無料です。
通常、7営業日以内に発送いたします。
大手のようにスピーディーにお届けできませんが、ひとつひとつ丁寧に梱包いたします。長期休暇などはお知らせをご確認ください。
また、お取り寄せ商品の場合は10営業日程度かかる場合がございます。ご理解いただきますようお願いいたします。
梱包について
「和精油のある暮らし」では、脱プラスチックと国産材の利用促進のため、緩衝材に吉野ヒノキや吉野杉のカンナ屑を使用しております。カールのついた薄いカンナ屑は、そのままでも良い香りがしますし、加工してディフューザーなどにお使いいただけます。どうぞお楽しみください。
ギフト包装は承っておりませんが、ご相談があればお気軽にお問い合わせください。











関連するブログ記事
ミストなので香りの持続性はありませんが、スプレーした瞬間に濃厚なヒノキの良い香りがして癒されます。
アレルギーで顔や体のあちこちがむず痒いときに頭からミストを浴びると、香+水分 の相乗効果で少し落ち着きます。空間にスプレーすると、すんなり仕事モードに入れて◎です。芳香蒸留水は使い勝手がいいですね!
吉野ひのきウォーターについてご感想ありがとうございます(^^)
吉野ひのきの角材が持っている木の水分だけでできておりますので、通常のフローラルウォーターよりさらに濃い感じが特徴です。今の時期でもクーラーで実は乾燥していたり、冬場はもっとお役に立つかと思いますので、ぜひ通年お楽しみください。
本当に寺院のような香りです。お香だったらわかるけど、精油からこの匂いがするなんて驚きです。もったいなくて気軽に使えないところがタマに傷です。白檀に似ています。
大谷様
レビューありがとうございます!
吉野ヒノキの香り、本当に目を瞑れば寺院にいるようですよね(^^)心を落ち着けたい時にぴったりの精油だと思います。白檀のに似ているのは、吉野ヒノキの蒸留法にポイントがあるのかもしれません。通常の水蒸気蒸留法と異なり、おがくずではなく角材をまるごと無加水で蒸留します。ぜひ濃厚な香りをお楽しみください。