日本の香りと、植物の恵みを暮らしに。
和精油をはじめ、国産の自然素材から生まれたスキンケアや日用品をそろえました。
自分をいたわるひとときに、香りの力を取り入れてみませんか?

和精油のある暮らし
和精油講座 日本のアロマを学ぶ「初級編」
共有






メルマガ登録が絶対にお得
読み物として楽しめるメルマガは
登録するだけでアロマや健康情報について学べます。
新入荷、再入荷情報もこちらからいち早く掴めるので
登録しておくとお得!
お知らせ
-
-
「ぽんかん」から「いよかん」へ
商品ページはこちらぽんかんバスソルトはこの度リニューアルしていよかん香るしっとりバスソルトに生まれ変わりました。柑橘の香りがお好きな方は海の恵みと伊予柑の香りでお風呂をお楽しみください。
-
-
-
【重要】配送料について
現在、当店では16,500円(税込)以上お買い上げの場合は送料無料とさせていただいておりますが、例外として「和精油お試し10種類セット」を同時にご購入いただいている場合は16,499円以下でも送料無料で配送させていただいております。
「和精油お試し10種類セット」をご購入いただいた場合に送料無料にするために、「送料分お値引き」と明細に記載してお値引きする形でサービスをご提供しております。見え方として
和精油お試し10種類セット4,950円➖送料無料分850円
➕送料850円という順番で記載されますが、ご了承ください。
-
お取り寄せ商品について
在庫が現状無い商品に関しましては、通常の発送よりお時間がかかりますが、「お取り寄せ」を選択できるようになりました。通常のお買い物と同じようにカートに追加していただき、決済をお願いいたします。
通常発送商品とお取り寄せ、およびご予約商品が一緒に注文されている場合は、すべて揃ってからの発送となりますことをご了承くださいませ。
商品のタイプから探す
-
Japanese essential oil (Natural essential oil and essential oil from Japan)
Condensing the blessings of nature in Japan, where a variety of plants...
-
Carrier oil (natural vegetable oil)
Carrier oils are profound When you think of aromatherapy, the first thing...
-
Aromatic distilled water (floral water, herbal water, aroma water, hydrosol)
Fragrant distilled water, which was difficult to import, can now be delivered...
-
Cosmetics Domestic natural cosmetics
Aromatherapy while skin care Makes your heart and skin beautiful Do you...
-
Daily necessities, aroma goods
A tool to easily realize "life with Japanese essential oil" Aromatherapy seems...
-
Tea, beverages, special products from all over Japan
Health tea rooted in the land that has been drunk for a...
-
Aroma craft base materials, bases, fixtures
For those who want to enjoy aroma craft and handmade cosmetics We...
-
レッスン・ワークショップ
オンラインで受けられるセミナーやワークショップの紹介です。
香りの系統から探す
-
Japanese essential oils from forests and trees Aroma
A collection of woody scents.
-
herbal fragrance
A collection of herbal scents.
ブランドから探す
-
Ashitaka | Okayama Prefecture)
The coexistence of Okayama's nature and people creates a lot of value...
-
ATTE chouchou|Ishikawa Prefecture
Designing value from discarded thinned wood Ishikawa Prefecture has mountains and forests....
-
アトリエアンダンテ | 秋田県
森林浴をご自宅で。 秋田杉の恵みで育む、やさしい香りの暮らし アトリエアンダンテは、秋田県の豊かな自然の中で育った秋田杉の葉から作られた精油を通じて、「森林浴をご自宅で」というコンセプトで商品づくりを行っています。捨てられるはずだった秋田杉の葉に新たな価値を見出し、サステナブルな視点から生まれた和精油ブランドです。 廃棄される秋田杉の葉が 宝物のような香りに変わる瞬間 造林業者が立木を伐採し丸太に加工する際、これまで廃棄されていた秋田杉の葉の先端部分から新鮮な葉を厳選して採取。50mを超える秋田杉の大木の葉から抽出された精油は、まるで森の中にいるかのような爽やかで深みのある香りをもたらします。 アロマスプレーには白神山地の天然水を、すべてが秋田の自然の恵みから生まれた、地域資源を活かした商品づくりにこだわっています。 お届けしたい場所、人 日常に自然の香りを取り入れたい方、環境に配慮した商品を求める方、秋田の自然の恵みを感じたい方、森林浴の効果を自宅で体験したい方にはピッタリです。
-
amritara|Tokyo/nationwide
"Live organically" with domestic organic cosmetics Based on the beliefs of Mr....
-
Oguni Town Forest Association | Kumamoto Prefecture
Implementing a unique style under the system of 1 town 1 forest...
-
Kisei Tech|Wakayama Prefecture
Aomori hiba essential oil and hinokitiol expert Kisei Tech Co., Ltd. With...
-
SHIZOOJU(シズージュ)|福岡県
SHIZOOJUについて スキンケアは「お肌の食事」 和のスーパーフードで、日本の伝統を活かした、日本人のためのエイジングケア*をはじめませんか? *年齢に応じたお手入れお肌は実は人体最大の臓器の一部。 お肌は表面から成分を吸収するだけではなく、毛穴からも「経皮吸収」します。実はこちらの方が血管に近く、ダイレクトに身体内部へと成分が運び込まれます。 スキンケアは「外側のケア」だから…と食べるものと区別するのではなく、 口から食べるものと同じように、新鮮で安心、栄養たっぷりのものを与えたい。 そんな想いで、 赤紫蘇やお米、オタネ人参など、和のスーパーフードの栄養を独自の製法でぎゅっと詰め込んだ、グルメなスキンケアシリーズを開発したこだわりのあるブランドです。四季に恵まれた日本に育つ植物の特別な力で、日本人本来のストレスに負けない、強くて柔らかなもち肌を育ててくれます。 原料から全て「自社生産」 100%、「非加熱・自然由来」だから植物の力が圧倒的にちがう 全製品、厳しい管理のもと独自の品質基準で自社生産しているこだわりぶり。...
-
Suginosei|Kyoto Prefecture
Essential oils and aromatic distilled water obtained from natural energy Suginosei's fuel...
-
THERA | Nara Prefecture
Revive Yamato beauty. THERA is a brand launched by Mr. Hashimoto, who...
-
Parseille|Fukuoka Prefecture
Awaken the natural senses "The manufacturing method of soap from the origin...
-
Futsuya|Nara Prefecture
Since ancient times, mugwort has been used by people as a familiar...
-
BOTANICAN|Kagoshima Prefecture
Ethical and sustainable cosmetics from Minamiokuma Peninsula, the southernmost tip of Kagoshima...
-
ポニーの里ファーム|奈良県
農業・福祉・まちづくりが連携して誕生したプロジェクト 『ポニーの里ファーム』は、1995年に開設された『ふれあい乗馬センター ポニーの里』という有志団体から発展したプロジェクトです。「乗馬セラピーを通じて、障がいのある人もない人も健やかに共生できる社会をつくりたい」という使命を実現するために、『NPO法人 ポニーの里をつくろう会』が設立され、さまざまな福祉事業が展開されました。 地域社会に貢献する3つの事業 『ポニーの里ファーム』は、以下の3つの事業を通じて、地域社会に貢献しています。 農業の6次産業化事業主な栽培作物は、青葱・米(ヒノヒカリ・アキマサリ(酒米))・大和当帰です。生鮮野菜として販売を行うだけでなく、自社で加工し、薬草加工品ブランド『やまとたかとり薬膳食房』というブランドを展開しています。 農福連携事業農業の担い手の高齢化に伴い、休耕地の増加や人手不足などの課題に対して、福祉の力を惜りて解決しようと取り組んでいます。弊社の作物や加工吊製造では、障がいを持つ方々が活躍しています。 まちづくり事業 農業体験や産学連携による農村観光医療ツーリズムの企画実施を行っています。また、地元高取町でも様々なイベントに出店したり、...
-
yaetoco|Ehime Prefecture
Cosmetics from “Citrus Kingdom” that are irresistible for citrus lovers “yaetoco” is...
-
Yamato Kagirohi|Nara Prefecture
Blessings of Yamato Toki grew up in Oku-Yamato and Uda “Yamato Kagirohi”...
-
Yakusugi Kobo Yamada|Kagoshima Prefecture
A store specializing in the 1,000-year-old Yakusugi cedar tree Yakusugi Kobo Yamada...
-
山形薔薇蒸留所|山形県
自然豊かな山形で育まれるダマスクローズの香り 山形薔薇蒸留所は、山形県村山市の最上川すぐ近く、自然豊かな環境にあります。創業者の佐藤さんは、元農林水産省職員として出向中に3年間村山市に住み、山形の美しい薔薇があまり活かされていないことに気がつきました。 村山市にある国内有数の規模を誇る「東沢ばら公園」には多くのバラがありますが、実際のバラ生産は市内で行われていませんでした。お土産品も市外や県外のものが主流であることに「もったいない」と感じた佐藤さんは、地元のバラを活かす方法を模索し始めました。 東京オリンピックが繋いだブルガリアとの縁 東京オリンピックでブルガリアの選手団が滞在したことを契機に、ブルガリアとの交流が始まり、ダマスクローズの本場であることを知った佐藤さんは、挑戦を決意。ブルガリアから苗を輸入し、山形の土地で栽培を試みました。その結果、山形の土地でも豊かな香りのバラが育ち、すっかり魅了されたそうです。その後、もともと農業に興味のあった佐藤さんは山形への移住を決意し、薔薇の栽培と蒸留への挑戦を始めました。 本場ブルガリアでの学び 一度は本場を見てみたいと、ブルガリアのカザンラクを訪れて蒸留所とバラ畑を見学した時のこと。広大な畑、巨大な蒸留器に圧倒されたそうですがブルガリアのバラと自身が育てているバラは同じ香りがしていたとのこと。蒸留器を製作した先生のもとで実際に蒸留技術を学び、その技術を山形薔薇蒸留所に持ち帰りました。この経験は、品質の高いローズウォーターやエッセンシャルオイルの生産に不可欠なものとなっています。 年に一度の薔薇の開花時期に合わせて、薔薇の収穫体験や蒸留見学を行なっており、参加者の方々から高い評価を受けています。
-
Yamamoto Farm|Gunma
Bringing konjac to the world "walking earnestly and honestly" Yamamoto Farm is...
-
yuica|Gifu Prefecture
Connecting forests and people with the fragrance of Hida Takayama's forests yuica...
-
repos|Niigata Prefecture
Organic cosmetics from Niigata that are gentle on the skin Repos cosmetics...
-
Renati tura|Tokushima Prefecture
"Let's sow, let's grow, and have mercy. " Renati tura Co., Ltd....
-
ROKA ORGANIC|Shizuoka Prefecture
Dear children, connecting the rich earth ROKA ORGANIC is a brand launched...
-
WA*RoMa HERB | Tokyo/Nagano/Nationwide
"Not for anyone, The concept is to live as I am W*ARoMa...
-
Life original with Japanese essential oil
What a multi-brand shop can do “Living with Japanese essential oils” is...
ブログで和精油を学ぼう
View all-
バラの香りはなぜ美肌にいいの?
バラの香りが美肌に与える効果について詳しく解説します。芳香蒸留水の美容効果や、ローズの香りがもたらすスキンケアへの影響を、AEAJの公開情報から分かりやすくご紹介。自然の力で美しい肌を手に入れる方法をお伝えします。
バラの香りはなぜ美肌にいいの?
バラの香りが美肌に与える効果について詳しく解説します。芳香蒸留水の美容効果や、ローズの香りがもたらすスキンケアへの影響を、AEAJの公開情報から分かりやすくご紹介。自然の力で美しい肌を手に入れる方法をお伝えします。
-
情報に疲れた心に。香りで“脳を休める”時間を
情報疲労に悩む現代人に、日本の精油から抽出される和精油を紹介し、脳を休める時間をご提案。和精油は、心を落ち着かせ、ストレスを軽減する効果が高く、忙しい日常生活の中で大きな役割を果たします。
情報に疲れた心に。香りで“脳を休める”時間を
情報疲労に悩む現代人に、日本の精油から抽出される和精油を紹介し、脳を休める時間をご提案。和精油は、心を落ち着かせ、ストレスを軽減する効果が高く、忙しい日常生活の中で大きな役割を果たします。
-
-
香りでほどける心——5つの「ヒノキ精油」を比べてみました
日々の「もやもや」に寄り添う5つのヒノキ精油を徹底比較。杉乃精、THERA吉野ヒノキ、yuica木部・枝葉部・葉部の香りの違いと特徴を詳しく解説。和精油初心者でも分かりやすい選び方ガイド付き。あなたの心と身体に合うヒノキ精油を見つけてみませんか?
香りでほどける心——5つの「ヒノキ精油」を比べてみました
日々の「もやもや」に寄り添う5つのヒノキ精油を徹底比較。杉乃精、THERA吉野ヒノキ、yuica木部・枝葉部・葉部の香りの違いと特徴を詳しく解説。和精油初心者でも分かりやすい選び方ガイド付き。あなたの心と身体に合うヒノキ精油を見つけてみませんか?
平均★4.8!お客様の声
香りの商品はオンラインではわかりにくいので、
実際に使ってみたお客様のお声をぜひご参考になさってください。
Let customers speak for us
from 175 reviews
敏感肌で自分にあうシャンプーが見つけられず、洗浄力の優しいシャンプーを使っても頭皮の炎症、痒みフケが出ていました。石鹸シャンプーも試しましたが洗浄力が私には強すぎて頭皮の乾燥が酷くなってしまったのと、石鹸カスがどうやっても上手く落とせず悩んでいました。そんな時に見つけたのがキッカケシャンプーです。
使い始めは少し痒みがありましたが、徐々に痒みも落ち着き頭皮の炎症も落ち着いてきました。今は頭皮のストレスなく過ごせています。購入して良かったです。

大容量なので、小さなスプレーボトルに小分けに入れていろいろな場所において使っています。
子どもが汗くさいときにシュッとすると、臭いが柔らぐかんじですし、さっぱりして気持ちがよさそうです。
大人はお風呂上がりにタオルで拭いたらすぐに全身に使っています。癒されます。
ワンコも、ブラッシングのときにシュッとしています。嫌いなにおいのときはダッシュで逃げますが、このクロモジウォーターは気に入ってくれたようで、リラックスしています。
家族みんなで使える嬉しいアイテムです。

乾燥肌で、夏でもしっとり系を使っています。白樺樹液はわかるけど、りんごのなんかの成分?と思ってよくわからないものの、ベタつかない保湿化粧水だということで買ってみました。ボトルが別売りだとは知らなくて、あやうく中身だけ買いそうになりました…ただエコの観点から言うと、こっちの方がいいんだろうなと。実際にセットする方法は怖いので動画があったので見てからやりましたが、慣れれば簡単かも。使い心地は、本当にサラッとしているのに潤う!って感じです。香りは時にない。無臭?でも、お肌がもち、ぷる、になりました。気持ちいい。ひんやりするまで吸い込ませたくなるような。同じシリーズで乳液はないのかな?と思いました。

香りはラベンダーの香りがして、一瞬ちょっと濃いのかな?と思ったけれども、ほほから塗り始めるので結果はそんなに香りは強く感じませんでした。ポンプタイプになってて、ちょっと手に出す時にピュッて飛びました。もっと調整できたらいいかも。セリウムって初めてで、カサカサになったら嫌だなぁ・・・って思っていましたが、そんなことはなく、スルスル伸びてムラもなく、しっとりしててベタつかない!!!何これ、今まで知らなかっただけで、オーガニックコスメでもデパコスに負けないぐらいの使いやすさの化粧品ってあるんだなぁと。普段から外回りの仕事ではないし、日傘も使っているので、spfは50とかいらないなと思って購入に踏み切ったけど、正解でした。なくなったらまたリピートしたいです^^

シュッとしたらそのまんまスダチの香りだったので、子どもが喜んで何回もスプレーして欲しいと頼まれました。なくなりそうで困りますが、酸味と酸味だけじゃない香りが感じられて気持ちいいです。香りの残り具合は確かに合成のものと比べると飛びやすいですが、原材料がシンプルなものならではかなと思います。家族がストレスがたまると食欲が無くなるタイプなのですが、スダチの香りは元気が出るみたいで喜んでいました。ユコウも気になったのでまた今度。

せっかくなら!と、サンプル有りを選んで参加させていただきました。和精油の情報は本当に少なく、「既に精油について一定程度知識がある前提」の講座が多い中、こちらの講座は「これから精油について知りたい人」でもわかりやすい内容でした。情報量は多いのですが、難しい言葉は一切なくまとめてくださっているので、内容もスッと入ってきました。また、少人数開催だったので質問しやすい環境です。私が参加した回のサンプルには、同じ植物でも樹齢や産地の異なるものも含まれていて、びっくりするほどの香りの違いを感じる事ができました。同じ植物の精油を色々買うのは金額的にも勇気がいることなので、色んなブランドの香りをお試しさせてもらえるのは、和精油のある暮らしさんならではだな!と思いました。そして、「こんなに違う」を知れたことで、日本にある色んな産地のものを集めてみたい!と思う良いキッカケになりました。和精油、とても面白いです!痒いところに手が届くような素晴らしい講座をありがとうございました!

サンプル有りのを選ばせていただける事がまずすごく良かった✨同じヒノキなのに違う香りで、家族と嗅いで好みがわかれました笑
部位にもよって違うのも嗅ぎ比べたいし、講座を受けてみてさらに日本の精油を知りたいと思いました!
森林に囲まれて暮らしたいと思っていますが、香りで感じられるのが嬉しかったです。
zoomが不慣れでご迷惑をおかけしましたが、少人数でやれるのも皆さんのお話しを聞けるのも良かったです。

半分にして、一つはアトピーの子供を持つ娘に
去年、頭が痒くて掻きむしって傷ができていたので使い始めました。
もう一つは65才男性にあげました。アトピーで、更に二年前に頭頂部の髪の毛が抜けてしまったため、一年前にキッカケシャンプーをあげたら髪の毛が生えてきています。今は柔らかい髪の毛ですが😁
ヒノキチオールがアトピー性皮膚炎に良いのは娘が小さかった時に使って知っていましたが(娘もアトピーです)、育毛にも良いとありましたので、試したらびっくりです😊
本人もとても喜んでいます。

本日はとても充実した時間をありがとうございました。
職業上沢山の精油に触れる機会がありましたが、これまでは香りだけの違いしか見てなくてそれぞれにこんなにも心身に作用するものが沢山あって本当に奥が深いと思いました。
もっとキチンと効果効能を知りたいと思いました。
単純に「日本に産まれて良かった」と思いました。(笑)
息子が鍼灸師なのですがなにか役にたてるかなぁ とも頭をよぎったり…
今後、アロマ検定にもチャレンジしてみようかなとも思いますが、独学では難しいですかね?
また、和精油のお話も聞きたいです。

深い檜の香りが心地よいです、
目を閉じると自然に囲まれた
森にいる気分にしてくれます。
手持ちの檜チップに香りつけして
使っています。

森林の爽やかさとスッキリ感が感じられ、優しい香りでした。

香りが好きで、アロマにも少し興味はあったのですが、「講座」と聞くとなんだか敷居が高い気がして、最初は少し不安でした。
でも参加してみると、先生の話し方がとてもやさしくてアロマ初心者でも大丈夫でした。歴史や注意点は初めて見ることも多かったです。
サンプルありの受講だったので、自分の手元で実際に香りを試せるのも良かったです。10種類の中には同じ植物の香りがあるのに、違いがあって面白かったです。
海外のアロマとどこが違うのか気になっていたけど、学んでみると「あれ?なんで和精油のこと今まで知らなかったんだろう・・・!?」と不思議に思うほどしっくりきました。さっそくクロモジとスダチを使っていこうと思います。

清々しく落ち着きのある香り。でも杉なのに、どこかフルーティなニュアンスに驚き!芳香浴ではまるで森林浴をしているような心地よさに包まれます。さらにフェイシャルにも使えるなんて…驚きと嬉しさの詰まった素敵な精油です。

クロモジ(黒文字)精油 5ml kyonoka|和精油 エッセンシャルオイル アロマ|イライラを抑えてぐっすり眠りたい時に使える和精油の万能選手|杉乃精 京都 日本

粘着力があって冬のこもった匂いがするアウターに重宝しました。1枚で上から香りの重ね付けをして3日間大丈夫でした。
なくなったらまたリピしたいです‼️
