
The real pleasure of collecting cedar essential oils
The scent of cedar essential oil is completely different depending on the region. From refreshing to sweet scents, it is one of the fun scents to collect.

「入浴」という日本の素晴らしい文化を楽しむ
水が豊富で、毎日入浴できる日本。世界的に見てとっても贅沢な文化です。日頃の疲れを取るには、とてもよいチャンスであるお風呂を、和精油をつかってもっと効果的にしませんか。

Causes spots and wrinkles Prevents “photoaging”
Do you think that age spots and wrinkles are caused by aging?
In fact, spots and wrinkles do not occur as a result of natural aging. "Photoaging" caused by ultraviolet rays is the cause of aging.
Protect your skin for the future by preventing photoaging.
お知らせ
-
アシタカさんのクロモジ精油について
アシタカさんのページはこちらアシタカさんのクロモジ精油、今期最後の蒸留が行われました。最後の精油を分けていただくことができましたが、和精油お試し10種類セットをご注文の皆さまには、商品到着までお待たせしてしまって申し訳ありません。
ただいま蒸留後に香りを安定させる作業に入っています。到着しましたらすぐに小分けして順次発送させていただきます。また、今年の蒸留はこれで最後となり、来年の蒸留を待つことになります。来期は蒸留基材が大きくなり、蒸留できる量が増えるそうです。
-
「和精油のある暮らしをかなえるラジオ」がSpotifyなど各種Podcastで聴けるようになりました。
今までstand.fmのみで配信していた「和精油のある暮らしをかなえるラジオ」が、Spotify、Audible、Amazon music、Apple music、Google podcastで聴けるようになりました。それぞれリンクをクリックして、チャンネルフォローをお願いします。通勤通学の間に、仕事しながら、家事しながら、ながら聴きできる和精油やアロマの話、楽しんでください。
-
お取り寄せ商品について
在庫が現状無い商品に関しましては、通常の発送よりお時間がかかりますが、「お取り寄せ」を選択できるようになりました。通常のお買い物と同じようにカートに追加していただき、決済をお願いいたします。
通常発送商品とお取り寄せ、およびご予約商品が一緒に注文されている場合は、すべて揃ってからの発送となりますことをご了承くださいませ。
-
「ポニーの里ファーム」さんが仲間に加わりました。
ブランドページへあの「陀羅尼助丸」をモチーフにした「湧き水のキハダコーラ」や、キハダの商品が続々登場するかも?どんな生産者さんなのか詳細はブランドページにてご覧ください。
-
電話注文について
LINEでんわでのご注文ができるようになりました。
LINE公式アカウントのプロフィール画面の「通話」ボタンよりご連絡ください。お伺いしながらご注文書を作成いたしますので、「インターネットが苦手で…」という方はご連絡いただければと思います。
LINE電話注文受付
平日:10:00~17:00
土日祝:休み
商品のタイプから探す
-
Japanese essential oil (Natural essential oil and essential oil from Japan)
Condensing the blessings of nature in Japan, where a variety of plants...
-
Carrier oil (natural vegetable oil)
Carrier oils are profound When you think of aromatherapy, the first thing...
-
Aromatic distilled water (floral water, herbal water, aroma water, hydrosol)
Fragrant distilled water, which was difficult to import, can now be delivered...
-
Cosmetics Domestic natural cosmetics
Aromatherapy while skin care Makes your heart and skin beautiful Do you...
-
Daily necessities, aroma goods
A tool to easily realize "life with Japanese essential oil" Aromatherapy seems...
-
Tea, beverages, special products from all over Japan
Health tea rooted in the land that has been drunk for a...
-
Aroma craft base materials, bases, fixtures
For those who want to enjoy aroma craft and handmade cosmetics We...
ブランドから探す
-
Ashitaka | Okayama Prefecture)
The coexistence of Okayama's nature and people creates a lot of value...
-
ATTE chouchou|Ishikawa Prefecture
Designing value from discarded thinned wood Ishikawa Prefecture has mountains and forests....
-
amritara|Tokyo/nationwide
"Live organically" with domestic organic cosmetics Based on the beliefs of Mr....
-
Oguni Town Forest Association | Kumamoto Prefecture
Implementing a unique style under the system of 1 town 1 forest...
-
Kisei Tech|Wakayama Prefecture
Aomori hiba essential oil and hinokitiol expert Kisei Tech Co., Ltd. With...
-
SHIZOOJU(シズージュ)|福岡県
SHIZOOJUについて スキンケアは「お肌の食事」 和のスーパーフードで、日本の伝統を活かした、日本人のためのエイジングケア*をはじめませんか? *年齢に応じたお手入れお肌は実は人体最大の臓器の一部。 お肌は表面から成分を吸収するだけではなく、毛穴からも「経皮吸収」します。実はこちらの方が血管に近く、ダイレクトに身体内部へと成分が運び込まれます。 スキンケアは「外側のケア」だから…と食べるものと区別するのではなく、 口から食べるものと同じように、新鮮で安心、栄養たっぷりのものを与えたい。 そんな想いで、 赤紫蘇やお米、オタネ人参など、和のスーパーフードの栄養を独自の製法でぎゅっと詰め込んだ、グルメなスキンケアシリーズを開発したこだわりのあるブランドです。四季に恵まれた日本に育つ植物の特別な力で、日本人本来のストレスに負けない、強くて柔らかなもち肌を育ててくれます。 原料から全て「自社生産」 100%、「非加熱・自然由来」だから植物の力が圧倒的にちがう 全製品、厳しい管理のもと独自の品質基準で自社生産しているこだわりぶり。...
-
Suginosei|Kyoto Prefecture
Essential oils and aromatic distilled water obtained from natural energy Suginosei's fuel...
-
THERA | Nara Prefecture
Revive Yamato beauty. THERA is a brand launched by Mr. Hashimoto, who...
-
Parseille|Fukuoka Prefecture
Awaken the natural senses "The manufacturing method of soap from the origin...
-
fu:chi|Nagano Prefecture
A cosmetic brand born from the Forest Scenic Planning Institute The Forest...
-
Futsuya|Nara Prefecture
Since ancient times, mugwort has been used by people as a familiar...
-
BOTANICAN|Kagoshima Prefecture
Ethical and sustainable cosmetics from Minamiokuma Peninsula, the southernmost tip of Kagoshima...
-
ポニーの里ファーム|奈良県
農業・福祉・まちづくりが連携して誕生したプロジェクト 『ポニーの里ファーム』は、1995年に開設された『ふれあい乗馬センター ポニーの里』という有志団体から発展したプロジェクトです。「乗馬セラピーを通じて、障がいのある人もない人も健やかに共生できる社会をつくりたい」という使命を実現するために、『NPO法人 ポニーの里をつくろう会』が設立され、さまざまな福祉事業が展開されました。 地域社会に貢献する3つの事業 『ポニーの里ファーム』は、以下の3つの事業を通じて、地域社会に貢献しています。 農業の6次産業化事業主な栽培作物は、青葱・米(ヒノヒカリ・アキマサリ(酒米))・大和当帰です。生鮮野菜として販売を行うだけでなく、自社で加工し、薬草加工品ブランド『やまとたかとり薬膳食房』というブランドを展開しています。 農福連携事業農業の担い手の高齢化に伴い、休耕地の増加や人手不足などの課題に対して、福祉の力を惜りて解決しようと取り組んでいます。弊社の作物や加工吊製造では、障がいを持つ方々が活躍しています。 まちづくり事業 農業体験や産学連携による農村観光医療ツーリズムの企画実施を行っています。また、地元高取町でも様々なイベントに出店したり、...
-
yaetoco|Ehime Prefecture
Cosmetics from “Citrus Kingdom” that are irresistible for citrus lovers “yaetoco” is...
-
Yamato Kagirohi|Nara Prefecture
Blessings of Yamato Toki grew up in Oku-Yamato and Uda “Yamato Kagirohi”...
-
Yakusugi Kobo Yamada|Kagoshima Prefecture
A store specializing in the 1,000-year-old Yakusugi cedar tree Yakusugi Kobo Yamada...
-
Yamamoto Farm|Gunma
Bringing konjac to the world "walking earnestly and honestly" Yamamoto Farm is...
-
yuica|Gifu Prefecture
Connecting forests and people with the fragrance of Hida Takayama's forests yuica...
-
repos|Niigata Prefecture
Organic cosmetics from Niigata that are gentle on the skin Repos cosmetics...
-
Renati tura|Tokushima Prefecture
"Let's sow, let's grow, and have mercy. " Renati tura Co., Ltd....
-
ROKA ORGANIC|Shizuoka Prefecture
Dear children, connecting the rich earth ROKA ORGANIC is a brand launched...
-
WA*RoMa HERB | Tokyo/Nagano/Nationwide
"Not for anyone, The concept is to live as I am W*ARoMa...
-
Life original with Japanese essential oil
What a multi-brand shop can do “Living with Japanese essential oils” is...
和精油やアロマに関するブログ
View all-
-
乳牛になって搾乳される体験から「香りをシェア」する未来を考察
オンラインでお買い物するとき、香りがわかるようになればいいですよね。今回は、「BODY SHARING」という概念で、他人と感覚を共有できるようになったら、香りもシェアできるのかな、というお話をしようと思います。
乳牛になって搾乳される体験から「香りをシェア」する未来を考察
オンラインでお買い物するとき、香りがわかるようになればいいですよね。今回は、「BODY SHARING」という概念で、他人と感覚を共有できるようになったら、香りもシェアできるのかな、というお話をしようと思います。
-
子供の脳の発達と和精油の可能性
今回のトピックは、「Wedge」という雑誌についてです。偶然、新幹線に乗っている時、座席にあるこの雑誌を見つけました。2023年11月号は、「日本の教育が危ない 子供たちに『問い』を立てる力を」と書かれており、小学生の息子を持つ母親として他人事ではありませんので、非常に興味を持って読んでみました。そして、特に印象深かった記事と、その記事で書かれている問題解決について和精油が役にたつ可能性があるのではないかと思ったので、ご紹介したいと思います。
子供の脳の発達と和精油の可能性
今回のトピックは、「Wedge」という雑誌についてです。偶然、新幹線に乗っている時、座席にあるこの雑誌を見つけました。2023年11月号は、「日本の教育が危ない 子供たちに『問い』を立てる力を」と書かれており、小学生の息子を持つ母親として他人事ではありませんので、非常に興味を持って読んでみました。そして、特に印象深かった記事と、その記事で書かれている問題解決について和精油が役にたつ可能性があるのではないかと思ったので、ご紹介したいと思います。
-
「光老化」の危険が増す秋、日焼け止めの新素材に注目
今回は、「光老化の危険が増す秋」というテーマでお話しましょう。夏の暑さが去り、日焼け対策の季節が終わったと思われがちですが、実際には油断していると肌にかなりのダメージが蓄積してしまう可能性があります。肌の老化の原因のうち、8割は光によるもの。乾燥や刺激などではなく、光が肌に与える蓄積的なダメージが問題なのです。光老化を上手に防ぐためにはどうすればよいのでしょうか?
「光老化」の危険が増す秋、日焼け止めの新素材に注目
今回は、「光老化の危険が増す秋」というテーマでお話しましょう。夏の暑さが去り、日焼け対策の季節が終わったと思われがちですが、実際には油断していると肌にかなりのダメージが蓄積してしまう可能性があります。肌の老化の原因のうち、8割は光によるもの。乾燥や刺激などではなく、光が肌に与える蓄積的なダメージが問題なのです。光老化を上手に防ぐためにはどうすればよいのでしょうか?
Let customers speak for us
from 44 reviewsさらっとなじみの良いオイルで、気になるオイルの匂いもなく美容液など顔に使うのにぴったりだと思います。米ぬかが原料というのも安心して使えました。またリピートしたいです。

クロモジの落ち着くとてもいい香りで、化粧水代わりに使用してます。大変良い製品でした。

草原にいるかのような香りで泡立ちが良く、お肌に優しいのが実感できます。洗い上がりはつっぱらずしっとり。キメ細かなお肌になりました!

レンジで簡単に温めて使える手軽さと、癒される香りのブレンドで心地よいリラックスタイムを過ごせます。
肩や腰、目元にも使い方もアレンジできる大きさです✨

いろいろな香りがある中で、迷っていましたが、手頃な価格でたくさんの香りを楽しめそうなので決めました!配送も早く、もう届いた!と驚きました!梱包も丁寧でオーナーの想いが伝わり、心もあたたかくなりました。S-CUBEも一緒に購入し、早速一滴垂らしてお風呂に。癒され落ち着きました(^^)いろいろな香りを楽しもうと思います。

透明な液体が醸し出す仄かな香り。
直接嗅ぐと感じられる木の蒼さが
スプレーするとクロモジの甘さと混じり合い爽やかになります。
主張し過ぎない香りなので
家族に気づかれずに(それはそれで問題だけど·笑)独り贅沢に楽しんでいます。

何年か前に使ってみて、また思い出して購入しました✨使う度爽やかな紫蘇の香りが疲れた神経まで癒してくれて、荒い上がりはリンスなしでツヤツヤなので大満足です✨☺💖

幼少期、実家にモミの木がありまして馴染みの香り。ハイキングに連れて行ってもらったときもこんなに匂いしたかなと過去を振り返ってます。
芳香浴で寝れたことないですが、和精油は寝れます!笑
ほどよく爽やかで甘い。
ほどよいツーンとした感じがたまりません!
お香でフィットチトン2作目つくろうかなと思ってます。

何処か懐かしくほっと出来る香、組み合わせてブランドしてみようと思います

日々の消臭目的ではなく、お客様がご来店の際のファーストインパクトに使っています。ご来店直前に施術室、待合室のカーテンなどにかけると気の利いた演出ができます。不思議とオレンジのような香りがするので好き嫌いのない、使いやすい香りだと思います。

とても、スッキリとした香りで心地よさが
感じられました。

本当に寺院のような香りです。お香だったらわかるけど、精油からこの匂いがするなんて驚きです。もったいなくて気軽に使えないところがタマに傷です。白檀に似ています。

お香(印香)を作るのに欠かせないものになりました!
ノートはベースなのに、それほど強い香りではなく、静かにに香る感じでとてもいいですし、使いやすいと思います!
森のしっとり感を出すには、「超絶オススメ」とオーナーが教えてくれてよかったです。
思い描いてた香りにはなってるんですが、お香の先生に「まだダメ!」と指摘を受けました。
出来るだけ材料はシンプルにしたいのですが、どうなることやら。( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
屋久杉は絶対に欠かせないので、がんとしてここを譲らないですよ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

山椒シングルの精油にも起承転結があるのかなぁと感じました。
香って、最初は橘のようなさわやかな柑橘系と感じたのですが、クンクンしてると1吸入の後半で、山椒のあの独特な香りがしてきます。
「キターーー!」みたいな感じ。笑
アロマ香水を作りましたが、最後に隠し味的な使い方でホワイトロータスを本当にちょこっと加えて甘さわやかなものが出来ました。
山椒の香りも損なわれず、キレッキレな存在感を醸し出してます。

メルマガで見て購入しました。
もっとガツンとパッションフルーツの香りがするのかと思いきや、やさしくナチュラルな甘いが後を追うようにしてきます♡
各種柑橘系のエキスやオイルが入っていて、マンダリンに含まれる鎮静作用のある香りに美味しい匂いやけど、落ち着くわぁとシュッシュしてます。
スプレーし出したときは、わりとさっぱり感がするけど、肌につけてプッシングしてしばらくすると、しっとりしてきます!
どんな感じの化粧水かなと1週間、このスプレーのみで過ごしましたが、保湿力があり、朝起きたときでも肌がモチッとしてます。
ミストがもう少し細かいと、もっと嬉しいけれど、廃棄するはずのパッションフルーツでこの商品が誕生したのであればブラボー!です。
作り手さんを応援したくなります。
スプレーボトルも環境に配慮されたものを使われてるし、この化粧水を買うことによって、食品ロス削減に加担できて社会貢献にもなる。
久しぶりにリピしたいわと思う化粧水に出会ったけども、次は何はともあれクロモジの化粧水ね♡


各種お支払い方法がお選びいただけるようになりました
クレジットカード(VISA、Master、AMEX、JCB)/Shop Pay /Apple Pay/Google Pay/銀行振込/Paypal/コンビニ決済/Paydiあと払い/スマホ決済(Paypay、LINE pay、メルペイ)/au Pay/楽天Pay