1 of 4

母の日に、香りを贈ろう。今年の母の日は、感謝の気持ちを香りで。

いつもは言えない「ありがとう」の気持ちを、 やさしい香りに込めて届けませんか? 日々をがんばるお母さんに、癒しと安らぎのギフトを。

あの頃、お母さんは
いつも忙しそうだった。


学校に遅れそうになると
駅まで送ってくれたし、

たまごっちを
探し回ってくれた日もあった。

夜は私たちが寝た後に
こっそりゲームボーイをしてたりして、

今はスマホで脳トレしたり、
孫の世話に駆け回ったりしてる。

ふとしたときに、
あの頃の記憶がよみがえる。

「ありがとう」って、
ちゃんと伝えられてたかな。


今年の母の日は、
言葉の代わりに、香りを贈ってみよう。

お届けに関して

こちらでご紹介している商品については、特にご指定がない場合は通常発送と同じで7営業日以内での発送となります。

また、お取り寄せ商品につきましては通常よりも時間がかかりますので、なるべくお早めにご注文いただきますよう、お願い申し上げます。

母の日まであと

00
00 時間
00
  • どんな和精油が認知症予防に役立つ?

  • 1日2回嗅ぐだけでフレイル予防

  • たるみをなんとかしたい!

  • 痛みを緩和したい時は

  • 新米ママにも香りのやすらぎを

  • 湿布が手放せないタイプには

1 of 6

🌿 健康でいてほしい

人生100年時代と言われているけど、「健康寿命」が長くなければちょっと辛い。身体も心も元気でいてもらいたいから、自然の香りを楽しみながら深呼吸できるようなグッズはどうでしょう。呼吸は自律神経を調整する方法としては、もっとも手軽な方法です。自律神経が整っていれば、免疫力もアップ。いつまでもアクティブに暮らしを楽しんでもらえますように。

🌞 ハツラツとしていてほしい

昔はワープロも使えなかったようなお母さんが、今やスマホの脳トレアプリで高得点を叩き出している…そんなお母さんには、いつまでもハツラツとしていて欲しい。めざめにスッキリするような香りを嗅いで、嗅覚刺激を習慣にするのはいかが?実は高齢者の「かかりたくない病気ランキング」では「がん」を抜いて1位は「認知症」。嗅覚を鍛えていると、認知症の予防効果がグンとアップ!

💐 きれいでいてほしい

「もお〜昔はこんなんじゃなかったのに」「やだわーシワ増えてるわ〜」「アイラインが引きにくい!」なんて言って気にしてるお母さん。美しくあるのは、自分のため。キレイになると、なんかそれだけで元気が出る。いつまでも「お、今日はお肌の調子が良いな」なんて思えるように、天然オン香りが楽しめるスキンケアやヘアケア用品を贈ってみては?

子育てを終えて、やっと自分の時間ができたと思ったら、

今度は孫の面倒を見てくれてるお母さん。

ずっと「誰かのため」に動いてきたから、

今年の母の日くらいは、ただただ“お母さんのためだけに”。

香りに包まれる、やさしい時間を贈ってあげたい。

何を贈るか迷ったら相談は公式LINEアカウントへ