キャリアオイル使いはアロマトリートメントを制す

キャリアオイル使いはアロマトリートメントを制す

 

キャリアオイルは
ホホバオイルを選べばいいと
思っていませんか?

 

こんにちは。

和精油と国産ナチュラルコスメの専門店
「和精油のある暮らし」の近藤です。

 

今回はキャリアオイルについてお話ししましょう。
キャリアオイルは、
アロマセラピーを学んでいる方々にとってはおなじみのものかもしれませんが、
一般の方々にとってはあまり馴染みのないものかもしれませんね。

和精油の成分を経皮吸収で浸透させるキャリアオイル。

なんとなく精油が主役のようなアロマトリートメントですが、
このキャリアオイルの選び方ひとつで、
アロマトリートメントの効果が変わったり、
化粧品としての効果が変わったりしますので、
キャリアオイルを学んでおいて損はない!と思います。

アロマトリートメント(マッサージ)についての記述はこちらの記事にも 。

 ゴマージュをする時もキャリアオイルは大切!

 

 

無印良品による普及

アロマセラピーの検定やスクールのレッスンなどで
体系的にアロマセラピーを学んでいる方々は、
通常、キャリアオイルについて数種類は詳しく学んでいるかと思います。
試験にも出ますしね。

でも、一般的に「キャリアオイル」を使う場面って、
そんなにありませんよね。
保湿なら市販の美容オイルやクリームを購入される方がほとんどだと思います。

また、無印良品さんがエッセンシャルオイルを販売されるにあたり、
それをトリートメントに活かすという目的で、
ホホバオイルを販売し、爆発的なヒットをしています。
なんと、店舗において万引き率が高いのもホホバオイルだそうです…

ですので、「アロマトリートメントといえば、ホホバでしょ?」という情報が
一般的に浸透しているかもしれません。

 

キャリアオイル使いはアロマトリートメントを制す 和精油のある暮らし ブログ

 

 

 

 

ベビーマッサージによる普及

 

また、赤ちゃんの子育てサロンや自治体によるイベントなので、
ベビーマッサージが行われることがあります。


こうした場所で使用されるオイルのベースには、よくホホバオイルが使われます。
これがほぼ全国的に広まっている現象かもしれません。

比較的、アレルギーが起こりにくく、保湿力が高いものとして
ベビーマッサージにホホバオイルが使用されるようになったのかもしれませんね。

ただし、注意していただきたいのは、
私の友人にホホバアレルギーの人がいます。

ベビーマッサージを行う前に、必ずパッチテストをしてあげてください。
私の息子がまだ0歳だったころは、
私も知識がなくてホホバなら大丈夫だろう、と思っていました。

でも、友人はアロマスクールの実習では
ホホバオイルを使わずにトリートメントをしなければなりませんでした。

あまりないケースかもしれませんが、
赤ちゃんは喋れませんので、
事前にパッチテストをしておくことは重要だと感じています。

キャリアオイル使いはアロマトリートメントを制す 和精油のある暮らし ブログ 

 

 

 

 

キャリアオイルの種類

キャリアオイルにはホホバオイル以外にもさまざまな種類があり、
用途や特性が異なります。

ざっと手に入りやすいキャリアオイルを思い浮かべても

・スイートアーモンドオイル
・アプリコットカーネルオイル
・ピーチカーネルオイル
・オリーブオイル
・アルニカオイル
・ヒッポファエオイル
・カメリアオイル(椿油)
・ライスキャリアオイル(米ぬか油)
・ウィートジャームオイル(小麦胚芽油)
・セサミオイル
・アボカドオイル
・ココナッツオイル
・ククイナッツオイル
・セントジョーンズワートオイル
・イブニングプリムローズオイル(月見草油)
・サフラワーオイル
・サンフラワーオイル
・カレンデュラオイル
・マカダミアナッツオイル
・ニゲラオイル
・キャロットオイル

などなど…

「え!こんなに!?」と思われたかもしれませんね。
今、私がざっと思い浮かべただけでこの量…

アロマセラピストにとって、どのキャリアオイルを使うかは重要な判断です。
アロマクラフトやトリートメントオイルを自作する場合、
キャリアオイルの選択も大切なポイントです。

キャリアオイルについて学び、その特性を理解することで、
アロマセラピーをより効果的に行うことができます。
ぜひ、いろいろ調べてみてください。

個別に詳しく聞きたい方はLINE公式アカウントのチャットからメッセージをくださいね。

 


 キャリアオイル使いはアロマトリートメントを制す 和精油のある暮らし ブログ

 

 

 

アロマの資格によって異なるキャリアオイルの選び方 

ちなみに、アロマセラピスト資格の実技の試験で、
私はキャリアオイルを1種類しか使用した経験しかないような気がします。
初めは、キャリアオイルを1種類にして、精油のブレンドをいろいろと
実践していくことも重要だと思います。


しかし、国際アロマセラピスト資格を取得する際には、
トリートメントを行う際に必ずキャリアオイルを2種類以上
使用しなければならないというルールがありました。

クライアントの主訴に沿って、
精油をどんなふうに身体や心に届けたいのか、ということを考えるからです。
そうすると、肌表面にとどめたいのか、
肌に素早く浸透させたいのか、など目的によって
どのキャリアオイルを選べばいいのかが変わってきます。

また、キャリアオイル自体に効果効能があるため、
どのように精油と組み合わせるかによって
トリートメントの結果にも差が出てくるのです。

 キャリアオイル使いはアロマトリートメントを制す 和精油のある暮らし ブログ

ホホバオイルはオイルではない

ホホバオイルは、実際には「液体ワックス」です。
通常の植物油とは異なり、「ロウ」なんですね。

このようなキャリアオイルの特性を理解し、適切に選択することが、
アロマセラピーやトリートメントの質を高める鍵となります。
植物油と液体ワックスは異なる効果や用途があり、
セラピストはそれらを使い分けるスキルが必要です。 

ホホバに対しては、「植物性のワックス」や
「植物性のロウ」といった表現が使われます。

普段、日本の気温ではほぼ常温で液体状態になりますが、
寒くなるとカチッと固まったり、少し固くなることがあります。
この現象は、特に寒い季節にココナッツオイルなどの
植物性オイルでも見られることがあります。

ホホバオイルは液体ワックスですので、皮膚の表面を保護するのに適しています。

したがって、アロマトリートメントやマッサージを行いながら、
皮膚から精油を吸収させたい場合には、
ホホバオイルは適していないことがあります。

精油の皮膚への浸透を促進したい場合には、
浸透性の高い別のキャリアオイルを併用することが一般的です。

 キャリアオイル使いはアロマトリートメントを制す 和精油のある暮らし ブログ

 

 

ライスキャリアオイルは消える!?

私が「和精油のある暮らし」で取り扱っている
ライスキャリアオイルについてお話ししましょう。

このライスキャリアオイルは、米ぬかから抽出されるオイルで、
非常に高い浸透性を持っています。

逆に浸透性が非常に高いため、マッサージ中にお肌に迅速に吸収され、
あっという間になくなってしまうことがあります。

これは一般的に「バニシングオイル」と呼ばれ、
非常に吸収力が高いオイルの特徴です。

ライスキャリアオイルのみを使う場合は、
通常のキャリアオイルよりも多くの量を準備しておく必要があります。

 一般的に、全身トリートメントにおいては
20ml程度のキャリアオイルで十分であることが多いですが、
ライスキャリアオイルだけでは心配になることがあります。

そのため、ライスキャリアオイルとホホバオイルなどを
組み合わせて使用することで、手の滑りが良くなったり、
精油の成分がホホバのみの場合よりも効果的に浸透し、
トリートメントの効果を最大限に引き出すことができるのです。

ライスキャリアオイルの成分には、
皮膚への浸透性の良いオレイン酸がおよそ45%、
保湿性の良いリノール酸などに加えて、
美肌効果で定評のあるγ-オリザノールなどお肌に良い成分が多く含まれています。

特有成分であるΓーオリザノールには、
チロシナーゼ生成阻害作用が認められているため、
美白ケアとしても取り入れられるキャリアオイルです。


キャリアオイル使いはアロマトリートメントを制す 和精油のある暮らし ブログ
 

おわりに


キャリアオイルのブレンドは非常に重要であり、
どのカリアオイルをどのように使用するか、
お客様やセラピスト自身が抱える問題に対してどのキャリアオイルを選び、
どのようにアプローチするかを考えることが重要です。

これらの要素を組み合わせて考え、
セラピストが的確に施術を行うことができるスキルは非常に価値があります。

「キャリアオイル使いはトリートメントを制す」
と言っても過言ではありません。

ぜひ、さまざまなキャリアオイルについて調べ、
実践に活かしていってください。

 

 

+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:

 

「へぇ」と思ったらぜひシェアしていただけると嬉しいです。

 

「和精油のある暮らし」トップページはこちら。メルマガに登録するとお得なクーポンや、1週間に1回程度深いアロマの話が届きます。
https://waseiyulife.com/

 「和精油のある暮らし」LINE公式アカウント
LINE公式アカウントに登録していただくと500円分のクーポンプレゼント。チャットで気軽に相談ができます。https://lin.ee/jgBK3CG

 

友だち追加

「和精油のある暮らし」店舗twitter。新商品や再入荷など即時生が強いです。リプライ大歓迎です。
https://twitter.com/waseiyulife

「和精油のある暮らし」店舗Instagram
更新頻度はゆっくりですが、カタログのようにさっと見られて商品説明リールもみられます。ストーリーズも要チェック。
https://www.instagram.com/waseiyulife/

中の人のstand.fm(ラジオ)
更新は止まっていますが、かなり深いアロマの話を収録しています。各団体の機関誌や実体験などを題材に、今まで知らなかったアロマセラピーの知識に出会えるかもしれません。
https://stand.fm/channels/5f1e2aa9907968e29d330e95

 

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。