アロマトリートメントの5つの魅力
シェアする
/
アロマトリートメントって
なんでそんなに良いって言われるの?
整体やクイックマッサージと何が違うの?
\
こんにちは。
和精油と国産ナチュラルコスメの専門店
「和精油のある暮らし」の近藤です。
音声はこちらからお聴きください。
本日は、アロマトリートメントの5つの魅力について
詳しくご紹介しようと思います。
先日、Instagramのストーリーズで
「どんなセットが買いやすいですか?」
というアンケートをとったところ、
「キャリアオイルと和精油のセット」
がダントツで人気でした。
そこで、アロマトリートメントの魅力とその効果について、
もっと深く掘り下げてお話しします。
アロマトリートメントの現状
皆さんに普段からアロマトリートメントをしているか聞いてみたところ、
「普段はあまりしない」という方が多かったです。
「自分ではやったことがないから試してみたい」
という方も多くいました。
アロマトリートメントをしたことがない方にとっては、
その感触や効果がイメージしにくいかもしれませんが、
アロマセラピーを楽しむ上で
アロマトリートメントはぜひ体験してほしいものです。
アロマトリートメントの男性への普及
特に男性の方々にとって、
アロマトリートメントを受ける機会は少ないかもしれません。
多くのサロンが女性専用であり、
男性を受け入れていない場合が多いです。
また、アロマトリートメントとクイックマッサージがあったら、
クイックマッサージや整体を選んでしまう方が多いのも事実です。
男性セラピストによるサロンの増加
最近では、男性のセラピストが運営するサロンも増えてきています。
これにより、男性も気軽に
アロマトリートメントを受けられる環境が整いつつあります。
男性がセラピストの場合、
男性のクライアントも安心して施術を受けることができますし、
女性のクライアントも力強いマッサージを求める場合に適しています。
ただし、実際にはトラブルが起こった事例もあり、
信頼できる男性セラピストを見つけることがとても重要です。
一例として頑張っていらっしゃる男性セラピストのお店をご紹介します。
AROMATHERAPY SALON PAN
https://www.aromatherapysalon-pan.com/
アロマトリートメントの誤解
一方で注意が必要なのは、
「アロマトリートメント」という言葉の誤解です。
GoogleのトレンドやTwitterで「アロマトリートメント」を検索すると、
「メンズエステ」という名の
風俗店が上位にヒットしてしまうことがあります。
これにより、アロマトリートメントを受けたことがない男性が
「アロマトリートメント」と聞くと、
誤解してしまうことが多いのです。
とても遺憾に思いますが、
日本国内ではこのような表記を取り締まる法律がありません。
女性セラピストとして、男性客をお断りするパターンが多いのは、
このようなお店と混同したクライアントによる
性被害を防ぐためでもあります。
悲しいことですね。
実は「アロママッサージ」という表記は違法
アロマセラピストによるトリートメントは、
あくまでリラクゼーションが目的であり、
病気や怪我の治療には使えません。
アロマトリートメントと呼ばれる理由は、
「マッサージ」という言葉が
「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律(あはき法)」
によって規制されているからです。
治療目的で行う施術は、国家資格を持つ専門家のみが行うことが許されています。
ただ、普段お話する中では、
「トリートメント」と言っても
「・・・髪の?」と誤解を与えてしまいますので、
わかりやすく表現するために「マッサージ」とお伝えすることもあります。
あはき法について
「あはき法」とは、「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律」の略称です。この法律は、あん摩マッサージ指圧、鍼(はり)、灸(きゅう)を業として行う者の資格や施術の内容について規定しており、治療目的の施術を行う場合には、国家資格を取得する必要があります。アロマトリートメントはリラクゼーションを目的としているため、この法律の適用外となりますが、治療を目的とした施術と誤解されないよう、アロマセラピストは施術の範囲を明確にすることが求められます。
アロマトリートメントの5つの魅力
1. リラクゼーション効果
アロマトリートメントの一番の魅力はリラクゼーション効果です。
オイルを使って摩擦を軽減し、人の手によるタッチングで
心地よいリラックスが得られます。
また、精油の香りがリラクゼーション効果を高め、
副交感神経を優位にすることで深いリラックス状態に導きます。
具体的には、精油の芳香成分が嗅覚を通じて脳に伝わり、
自律神経系に作用します。
これにより、心拍数が低下し、呼吸が深まり、
筋肉の緊張が緩和されます。
例えば、クロモジやヒノキ、スギ、ユズなどの精油は、
そのリラックス効果で知られています。
2. ストレス緩和
アロマトリートメントはストレス緩和にも効果的です。
特に心の中でストレスを抱えている方にとって、
トリートメント後はストレス値が下がることが多いです。
これは精油の抗ストレス作用とタッチングによるリラクゼーション効果が
相まって得られるものです。
ストレスが緩和されると、睡眠の質も向上します。
緊張状態が続いていると眠りが浅くなりがちですが、
アロマトリートメントを受けると
ほぼ寝落ちするほどのリラックス効果が得られます。
短時間であっても深い眠りを得られるため、
施術後にはすっきりと目覚めることができます。
3. 免疫力の向上
アロマトリートメントは免疫力の向上にも寄与します。
リラックスすることで自律神経のバランスが整い、
内分泌系も調整されます。
これにより、自然免疫力が保たれ、
さらに特定の精油には免疫賦活作用があり、
風邪やインフルエンザの予防にも効果的です。
ホメオスタシスの3つの柱
アロマトリートメントが免疫力を向上させる理由の一つに、ホメオスタシス(恒常性)の維持があります。ホメオスタシスとは、体内の環境を一定に保つ働きのことです。これは、私たちの体が健康を維持するために非常に重要な機能です。ホメオスタシスは、次の3つの柱から成り立っています。
- 自律神経系
- 免疫系
- 内分泌系
- 自律神経系
- 免疫系
- 内分泌系
これらの3つのシステムがバランスよく働くことで、
体のホメオスタシスが保たれ、健康が維持されます。
4. 肌の健康促進
アロマトリートメントで使用するキャリアオイルは、
天然の植物油であり、
肌にとって非常に良い成分が含まれています。
例えば、ライスキャリアオイルには
γーオリザノールやトコトリエノールが含まれており、
美白作用や保湿効果が期待できます。
精油と組み合わせることで肌のターンオーバーを促進し、
滑らかで健康な肌を保つことができます。
5. 血行とリンパの流れの促進
アロマトリートメントは、血行とリンパの流れを促進する効果もあります。
トリートメントによる均一な圧力は、血液循環を改善し、
リンパの流れをスムーズにします。
これにより、むくみが取れ、老廃物の排出が促進されます。
特に足のむくみや疲労感を感じる方には、非常に効果的です。。
アロマトリートメントの実際の活用方法
自宅でのセルフトリートメント
キャリアオイルと精油を揃えて、
自宅でセルフトリートメントを行うことで、
日常的にリラクゼーション効果やストレス緩和効果を得ることができます。
特に足や肩、お腹などを自分でトリートメントすることで、
日々の疲れを癒すことができます。
自宅でのセルフトリートメントは、好きな時間に行えるため、
リラックスしたい時やストレスを感じた時にすぐに実践できて便利です。
また、定期的にセルフトリートメントを行うことで、
継続的な効果を実感できるでしょう。
トリートメントのタイミング
例えば旅行先のホテルでアロマトリートメントを受けると、
非日常感を味わいながらリラックスできます。
定期的にトリートメントを受けることが難しい場合は、
旅先でのトリートメントがおすすめです。
旅先でのアロマトリートメントは、旅行の疲れを癒すだけでなく、
心身ともにリフレッシュすることができます。
また、新しい環境でのトリートメントは、
普段とは違ったリラクゼーション効果をもたらしてくれます。
スポーツ後のケア
アロマトリートメントは、スポーツ後のケアにも非常に効果的です。
スポーツをした後は、筋肉に疲労物質がたまりやすく、
これが筋肉痛や疲労感の原因となります。
アロマトリートメントを受けることで、筋肉の緊張をほぐし、
血行を促進し、疲労物質を効果的に排出することができます。
例えば、アロマトリートメントでは、
セラピストが体重をかけながら圧を加えていくことで、
筋肉をじっくりとほぐします。
さらに、キャリアオイルと精油をブレンドしたオイルを使うことで、
香りによるリラクゼーション効果も得られ、
心身ともにリフレッシュすることができます。
また、アロマトリートメントには様々な手技があり、
スポーツ後の筋肉のケアにも適した技法が使われます。
例えば、筋肉を揉みほぐすような動きや、
リンパの流れを促進する動きなどがあります。
これにより、筋肉の疲労回復を早め、
スポーツ後の体のケアに大いに役立ちます。
特に、スポーツを頑張ったお子さんや、
日常的に運動をされる方には、
アロマトリートメントはおすすめです。
家庭でも簡単に取り入れることができるので、
家族全員で健康的な生活を送るために、
アロマトリートメントを試してみてください。
まとめ
アロマトリートメントの魅力は尽きません。
リラクゼーション効果、ストレス緩和、免疫力の向上、
肌の健康促進、血行とリンパの流れの促進と、
様々な効果が期待できます。
ぜひ一度、アロマトリートメントを体験してみてください。
セルフトリートメントや家庭内でのケアにも取り入れて、
日常生活を豊かにしていきましょう。
+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:
「和精油のある暮らし」トップページはこちら。
メルマガに登録するとお得なクーポンや、1週間に1回程度深いアロマの話が届きます。
https://waseiyulife.com/
「和精油のある暮らし」LINE公式アカウント
LINE公式アカウントに登録していただくと500円分のクーポンプレゼント。チャットで気軽に相談ができます。
https://lin.ee/4EbPbwN
「和精油のある暮らし」店舗twitter。新商品や再入荷など即時生が強いです。リプライ大歓迎です。
https://twitter.com/waseiyulife
「和精油のある暮らし」店舗Instagram
更新頻度はゆっくりですが、カタログのようにさっと見られて商品説明リールもみられます。ストーリーズも要チェック。
https://www.instagram.com/waseiyulife/
中の人のstand.fm(ラジオ)
かなり深いアロマの話を収録しています。各団体の機関誌や実体験などを題材に、今まで知らなかったアロマセラピーの知識に出会えるかもしれません。
https://stand.fm/channels/5f1e2aa9907968e29d330e95
和精油のある暮らしYouTubeチャンネル
商品の使い方や、ラジオの音声から動画にしたものが見られます。https://www.youtube.com/@waseiyulife
「へぇ」と思ったらぜひシェアしていただけると嬉しいです。
コメント、お待ちしております。
LINEでもご感想をくださると、とても嬉しいです。